このたび、初めてTP-LINKのサポート窓口を使うことがありましたので、その際のやりとりなどを備忘録として残しておきます。
どなたかのご参考になれば幸いです。
そもそものきっかけ
半年ぐらい利用しているTapoカメラの調子がおかしい・・・。
![](https://na7log.com/wp-content/uploads/2024/04/Screenshot_20240327-201941_2-209x300.jpg)
映像を見ようとしても「タップして更新」となり、復活するまで数分かかって、復活しても、すぐに再発・・・。
なお、以前も度々ありましたが、頻度は低かったので放置してました。けど、頻度がほぼ100%になり、ちょっと使い物にならなくなってきました。
色々と調べるとQ&Aに掲載ありました。
![](https://na7log.com/wp-content/uploads/2022/02/sky_ava3n_face2.jpg)
要するに回線関係を見直してね。
![](https://na7log.com/wp-content/uploads/2022/02/sky_ava1n_face240.jpg)
え・・・?今更・・・?
- 回線関係?ルータなどの設定は特に変えてない。
- Tapoカメラの電波受信状況は悪くない(RSSIで-50台ある)。
- ノイズの可能性?
→ ないと思うけどなぁ。
恐らくいきなりサポートに連絡しても、「あらゆる可能性を試してくださいね」で終わる予感がするため、出来ることを探ります。
- Wifiルータの再起動
- Wifiルータに近づける
- Wifiルータのチャネル変更
- Tapoカメラの初期化
- Tapoアプリの初期化とファームウェア最新状況の確認
![](https://na7log.com/wp-content/uploads/2022/02/sky_ava1k_face2.jpg)
やっぱり再発します。
というわけで、サポートに連絡する覚悟(理論武装)は出来ました。
サポートに電話~発送まで
![](https://na7log.com/wp-content/uploads/2024/04/4191325_s.jpg)
- 個人の問い合わせは「電話」の選択肢しかありません。
→ メールしても、受け付けてもらえません(経験あり)。 - 電話は携帯電話の場合は「ナビダイヤル」です。
→ 固定電話であればフリーダイヤル可能。
![](https://na7log.com/wp-content/uploads/cocoon-resources/blog-card-cache/caa789a898e11016fc7cbf6434044431.jpg)
さっそく、携帯電話でチャレンジします。
![](https://na7log.com/wp-content/uploads/2022/02/sky_ava3k_face2.jpg)
現在窓口が大変込み合っており・・・
![](https://na7log.com/wp-content/uploads/2022/02/sky_ava1k_face2.jpg)
(やっぱそうだよね)
これ時間帯によると思いますが、なかなか繋がりませんね。
あと、ナビダイヤル → TP-LINK窓口という流れですが進むのですが、TP-LINK窓口に入った段階で料金が発生します(携帯電話だと20秒で10円だったかな・・・)。
- ナビダイヤルの部分で待つ
→ まぁ許せる。 - TP-LINK窓口の部分で待つ
→ 時間によっては許せない(待つだけで課金って個人的には辛いです)
→ 可能なら固定電話持っている人のところに走って、フリーダイヤルで電話しましょう!
(固定電話が1日サブスクのように契約できたらいいのにって思いました)
![](https://na7log.com/wp-content/uploads/2022/02/sky_ava3u_face2.jpg)
お待たせしました!担当のXXXです。
![](https://na7log.com/wp-content/uploads/2022/02/sky_ava1n_face240.jpg)
!!!
繋がりました。ざっくりですが、次のような流れで進みました。
- 私:Tapoカメラが映らないんです。助けてください。
→ 製品名と症状を伝える。初期化したりWifiルータの近くでも改善しないことも伝える。 - 相手:なるほど。ルータのメーカーやシリーズは?
- 私:NECのAtermです。
- 相手:別のルータでは試しましたか?
- 私:環境が無く試していません。
- 相手:こちらに送付したとして再現しなければ、そのまま送り返しとなりますが、どうしますか?
- 私:うーん。
(そうきたか。けどルータの設定変えてないしカメラ起動直後は映るからそれは無いと思うんだけど・・・) - 私:送付したいです。
- 相手:承知しました。説明させていただきます。
※注意事項、送付先、故障受付番号の説明など(5分以上)
※購入先(Amazon, Rakuten, Yahoo)と注文番号も聞かれます。 - 相手:ところで別のルータが無いのであればテザリングを使う方法もあります。
- 私:テザリングで上手くいった場合は環境依存だと思うので、送付しなくても良いですか?
- 相手:はい。
- 私:わかりました、試してみます。
![](https://na7log.com/wp-content/uploads/2022/02/sky_ava3n_face2.jpg)
失礼いたします。
![](https://na7log.com/wp-content/uploads/2022/02/sky_ava1n_face240.jpg)
はい、失礼いたします(めちゃくちゃ丁寧な人やったなぁ)
なんだかんだで、このときは早めに繋がって通話時間は15分ぐらいと、かなり短く抑えることが出来ました。
早速、手持ちの別スマホを使いながらテザリング設定をして繋げてみます。
→ 再発しました!同じ症状です!
念のため、だめもとで最後に物理スイッチでの初期化操作を行って再度試します。
なんと・・・初期化のペアリングから先が進まなくなってしまいました。
![](https://na7log.com/wp-content/uploads/2022/02/sky_ava1k_face2.jpg)
(これは本当にご臨終かもわからない)
電話で伝えた症状から悪化してしまいました。(何回やっても同じだから向こうでも再現するよなぁ・・・)
私は梱包の準備を始めました。
合わせて最新の症状(ペアリング出来ません)を書いた紙を同封して、ヤマト店舗に走ります。
- 普通郵便はNGです。
→ 受け付けてくれないとのこと。 - 着払いもNGです。
→ 受け取りしてくれないとのこと。 - 発送内容は本体とアダプターです。
製品の箱があればそれに入れる。最終的にダンボールや発送袋にいれて送る。 - 出来ればヤマト運輸を使って欲しいと言われた。
- 故障受付番号を忘れずに記載。
※大事なことですが、次の場合は保証期間内であっても受け付けてくれません。
- 中古販売されているものを購入。
→ ヤフオク、メルカリなどなど。
おわり(後日談含む)
![](https://na7log.com/wp-content/uploads/2024/04/4020643_s.jpg)
さて、私は金曜日に発送したところ、TP-Linkさんには月曜日に届いたようです。
(受け取り状況は追跡番号でわかります。最短は土曜着と聞いてましたがTP-LINK営業所の関係かわかりませんが月曜受取になったようです)
そして、翌々日の水曜日にTP-LINK社から送られてきました。
![](https://na7log.com/wp-content/uploads/2022/02/sky_ava3u_face2.jpg)
お待たせ~
![](https://na7log.com/wp-content/uploads/2022/02/sky_ava1n_face240.jpg)
!!!(もう届いた。早くない?)
- 明細書が入っていました。
- 製品が入っていました(新品の箱)。
※診断結果などは書類は特にありませんでした(原因は不明ということ)。
![](https://na7log.com/wp-content/uploads/2024/04/DSC_1855-300x225.jpg)
今回は新品になりました。
(推測になりますがTP-LINKさんのところでも再現してくれて新品にしてくれたんですね)
早速セットアップしますが、さっくさくに繋がって映像を確認出来ます。
![](https://na7log.com/wp-content/uploads/2022/02/sky_ava1n_face240.jpg)
そう、Tapoカメラはこうゆうのでいいんだよ。繋がりにくいとかTapoカメラじゃない。
今、購入当初を振り返るならば、
実は当初から不具合をもっていたのでしょう。
※けど当初の発生率は低く、再現させようにも難しかった。
(ファームウェア改善で少しずつ直るのかなって割り切っていた部分もあった。実は製品不良をかかえていたとは!)
と・・・。
私の場合はレアケースだと思いますが、無事に直って(新品交換)良かったです。
![](https://na7log.com/wp-content/uploads/2022/02/sky_ava1u_body_face2.jpg)
以上です。最後までご覧いただきありがとうございました!
コメント