Gadget

Gadget-camera

Tapo C425 バッテリー内蔵のフルワイヤレスな監視カメラ

2024年2月21日にTP-Link社からバッテリー内蔵のフルワイヤレス監視カメラ「Tapo C425」が発売されました。本記事ではTapo C425を旧機種と比較しながらわかりやすくご紹介していきます。本記事は次の方にもお勧めです。本製品...
Gadget-other

Xiaomi Smart Band 8 Active レビュー

話題のスマートウォッチ「Xiaomi Smart Band 8 Active」購入しました!本記事では、外観から機能まで、さっとポイントを抑えてお伝えします。本スマートウォッチを検討している方や基本的な機能に興味がある方にとって、必見の記事...
Gadget-other

Tapo H100を中心としたスマートホーム

各種センサーを駆使してお家をスマート化しよう!TP-Linkから発売されている「Tapo H100」という中央機器を使うことで、自宅のセキュリティを簡単に強化することが可能です。→ 言い換えるならば「手頃に自宅警備!」でしょう。本記事では、...
Gadget-camera

Tapo C520WSの特徴・従来機種との違い

パンチルト対応の屋外監視カメラ「C5xxxシリーズ」のリリースが早いですね。C500 → C510w → C520WSと3種類目となりました。本記事では、本製品「C520WS」の特徴従来機種との違いを、わかりやすくご紹介します!以下、目次と...
Gadget-camera

屋外監視カメラ Tapo C325WB レビュー

この度、TP-LinkのTapoカメラ「C325WB」を入手したため、レビューします。今回は単体レビューだけではなく旧機種「C310 (TC65)」との比較も織り交ぜます!(進化もお伝えできれば幸いです)。Tapo C325WBとは?固定設...
Gadget-other

Fire TV Stick 4K Max(第1世代) 購入とKodi導入について(比較表もあります)

発売から既に約2年が経ってしまいましたが、Fire TV Stick 4K Max(第1世代)を買いました。本ページでは出来るだけ簡潔に魅力をお伝えします。本記事のメインはKodi最新版のインストールです。参考までに歴代Fire TV St...
Gadget-camera

屋外監視カメラ Tapo C510W レビュー

この度、TP-LinkのTapoカメラ「C510W」を入手したため、レビューします。商品の箱です。Tapo C510Wとは?パンチルトに対応したドーム型の屋外監視カメラです。前機種「C500」の機能向上版であり、高解像度化(2K)に加えて、...
Gadget-other

Anker カード型の紛失防止トラッカー(Android利用中心)

Ankerのカード型紛失防止トラッカーを買ってみたのでご紹介します。2023年に発売された「Eufy SmartTrack Card」です。電池寿命は最大3年間で充電は出来ないタイプです。Androidの「デバイスを探す(Find My D...
Gadget-camera

TP-Link Tapo監視カメラの比較表

個人的な備忘録を兼ねて、Tapoカメラの比較表を載せておきます。発売日カメラ電源画素数夜間用LED視野角・・・など。公式サイトでも比較出来るじゃん。概要レベルでぱっと見でわかるように整理しておこうと思って(Tapoカメラ愛用中)。以下、目次...
Gadget-other

液晶モニタ回収に「リネットジャパン」を使ってみました

長年利用していたLG製のパソコン液晶モニタが故障してしまいました(直前にジー…って音が何やらしていた記憶あり)。約10年間利用し、修理も難しそうなので、処分することにしました。ご臨終です。どうやって処分しよう?液晶モニタやパソコンなどは自治...
Top