屋外に置けて、配線に悩まされない――
そんな“手軽さ”と“見守り力”を両立させたのが Tapo C400 KIT です。
\10,000でお釣りがきます。
バッテリー駆動に加えてソーラーパネルを組み合わせることで、設置したらほぼ放置で運用できるのが大きな魅力。初めて外付けカメラを導入する人にもコスパ良くおすすめできる製品です。
Tapo C400ってどんな製品なの?
Tapo C400は、屋外対応のフルワイヤレス防犯カメラ(バッテリー駆動)のエントリーモデルです。
- QC400とC400 KITの違いは?
- A
C400 KITはソーラーパネルが付属します。+\1,000でソーラーパネルが付属するお買い得品です。なお、KIT版はAmazonでの取り扱いになるようです。
C400 KITのスペック・外観
項目 | 内容 |
---|---|
発売日 | 2025/9/21 (C400単体版は9/19) |
実売価格 | 約9,800円 |
解像度 | 1080p(1920×1080) |
フレームレート | 15 FPS |
視野角(対角) | 116.7° |
F値 | F1.6 |
本体サイズ | 81 × 48 × 58.32 mm |
重量 | 205 g(本体) |
夜間撮影 | カラーナイトビジョン (白色LED + IR) |
音声・サイレン | 双方向通話、サイレンあり |
接続 | Wi-Fi(2.4GHz) ※有線LANなし |
AI検知 | 動体検知・人物検知 |
記録 | microSD(最大512GB) Tapo Care(有償クラウド) |
防水・防塵 | IP65 |
電源 | 内蔵バッテリー USB Type-C |
付属品(KIT) | 本体 ソーラーパネル(A201) 台座 ネジ・アンカー USBケーブル等 |
MicroSDカードは別売りです(128GB程度がコスパ良し)
◆ 本体はコンパクトで軽量。
→ 350ml缶より一回り小さめです。

◆ 防水・防塵性能はIP65で、屋外に設置しても安心です。
- QIP65とは?
- A
IP65は「粉塵の侵入を完全に防ぐ」+「あらゆる方向からの水の噴流に耐える」という規格です。雨風やホコリには強く、屋外設置に安心。ただし水没や強い水圧は避けた方がいいでしょう。
C400の魅力
コンパクトに手軽に設置
手のひらサイズのコンパクトさで、重さはわずか205g。軽量なので設置場所の自由度が高く、壁や軒下に手軽に取り付けられます。

バッテリー単体でも最長約180日稼働でき、さらに付属のソーラーパネルを日当たりの良い場所に設置すれば充電の手間がほとんど不要になります。
高画質・夜間もしっかり撮影
フルHDの1080p解像度に対応し、昼間はもちろん夜間も「カラーナイトビジョン」で色のある映像を記録可能。赤外線LEDと白色LEDを備えており、暗所でもしっかり撮影できます。

人物識別で通知がスマート
動体検知だけでなく人物検知に対応しており、人の動きを認識したときだけ通知を出すことが可能。不要なアラートを減らし、必要な情報を逃さず受け取れます。

高度な検知機能
水平120度のモーションセンサーでしっかり検知。さらに、アクティビティゾーン(検知エリア)を設定できるため、近くに道路がある場合なども誤検知を減らせます。

その他の便利機能
- 双方向通話で来訪者や配達員とやり取りが可能
- サイレンやスポットライトで威嚇できる
- AlexaやGoogleアシスタントと連携してスマートホームに統合可能

設置方法と注意点
設置はシンプルで、台座を壁などにネジで固定して本体を取り付けるだけ。
設置のポイント・注意点
- 本体は水平を意識し、やや見下ろす角度(約20度)で設置する
- 上下逆さまに取り付けない
- ガラス越しの設置は避ける(検知や映像が不安定になるため)
- モーションセンサーは「横切る動き」に強く、「正面からの接近」に弱いことがある

わりと設置がシビアなんだね。

モーションセンサー頼みのバッテリー式の欠点の1つなのかな。
◆ カメラ本体の設置イメージ ◆

◆ ソーラーパネルの設置イメージ ★


カメラ本体をマグネットで固定できないのかな?

出来ないね(今のところ)。C460などを選択しよう。
よくある質問
- Q電源はUSBですか?
- A
はい。USB Type-Cで充電します。KITならソーラーパネルで常時給電も可能です。
- Qインターネットは必須?
- A
必須です(APモード非対応)。
ただし、一時的に途切れた場合でも、センサーや録画機能は動いてくれます。
- Qパソコンでも見られる?
- A
見られません。
バッテリー式の場合、ストリーミング伝送(RTSP)に対応していません。
最後に
Tapo C400 KITは、配線不要で手軽に導入できる屋外カメラです。
1万円以下という価格ながら、夜間撮影・人物検知・双方向通話といった必要十分な機能を備えています。ソーラーパネルを組み合わせれば、ほぼ放置での運用も可能。
こんな人におすすめ
- 初めて防犯カメラを導入したい
- 配線工事なしで屋外を見守りたい
- 充電の手間を減らして快適に使いたい
シンプルに使えて必要な機能が揃ったTapo C400 KIT。コスパに優れた“はじめての防犯カメラ”として、ぜひチェックしてみてください。
バッテリー式の上位機種であれば「C425」や「C460」になります。
電源が有線式でよければ、C120やC320WSもお勧めです!
コメント