aws-EC2

AWS

AWS EC2モニタリング入門(メモリ・ディスクの監視)

EC2の代表的な「モニタリング項目」(標準メトリクス)は何もしなくても、AWSマネジメントコンソールから確認できます。しかし、メモリやディスクなどは監視出来ません。標準メトリクスの画面です。今回は「メモリ」や「ディスク」を監視するために以下...
AWS

AWS EC2モニタリング 入門

勉強を兼ねて、以下に関して書いていきます。基本モニタリング詳細モニタリングメトリクス利用例勉強具合やアップデート具合によって適宜更新します。基本モニタリングEC2のモニタリングタブより確認可能な項目で、CPU使用率、ステータスチェック等が確...
AWS

AWS Backup VSS対応バックアップ取得

AWS Backupを使うと、VSS(Volume Shadow Copy)オプションを有効にしてEC2バックアップ(AMI)を取得可能です。今回は色々と試してみた際の手順をご紹介します。※今回はwindows serverを対象にします!...
AWS

AWS EC2 Insufficient capacity.

AWS側は見通しを予測しながらサーバ増強を頑張っているのでしょうけど、時期や時間によっては、リソース不足でEC2を開始・起動できないことがあります。なお、AWS側の都合で容量不足のため、緩和申請とかは関係ないためご注意ください。以下のような...
AWS

AWS 起動テンプレート入門

EC2メニューの「起動テンプレート」を利用すると、同じ設定のEC2を簡単に起動することが出来ます。もちろん、テンプレートからの起動時に一部を変更して起動ってことも出来ます。本記事では起動テンプレートの作り方や、起動方法などに触れます。では早...
AWS

AWS Windows Server 2012R2 Upgrade

Windows Server 2012R2のEOL(End of Life)は2023年10月10日です。現時点(2022年5月)では後、1年半弱ありますが、そろそろ準備をしていかなきゃいけませんね。アプリケーションによっては互換性もありま...
AWS

AWS スポットインスタンス 入門

今回はスポットインスタンスの入門記事を書きますが、「永続的」スポットインスタンスに対する焦点が少し強めの内容です。2022年8月時点の情報を元に記載しています。スポットインスタンス?スポットインスタンスAmazon EC2 スポットインスタ...
AWS

AWS EC2バックアップ取得方法の種類

EC2バックアップの取得方法は手動イメージ作成や、Data Lifecycle Manager(DLM)などがあります。本記事ではEC2インスタンスにおけるバックアップ取得方法の種類について記載していきます。2022年2月時点の情報を元にし...
IT雑記

AWS EC2 vs レンタルサーバのコスト

WordPressというブログシステムがありますが、このプラットフォームにAWSのEC2を利用した場合、レンタルサーバを利用した場合、どの程度のコスト差があるんだろう。ふと気になったので書いてみます。2022年2月時点の情報です。レンタルサ...
AWS

EC2インスタンスの状態変化時にメールやSMS通知を行う

EC2インスタンスの変化時(開始・停止)にメール通知やSMS通知を行う方法をご紹介します。Amazon EventBridgeAmazon Simple Notification Serviceを利用します。次のような構成です。手順最初にA...
Top