最近購入したHUAWEI Band 9ですが、せっかくなので通知機能や健康管理だけでなく、ワークアウトも積極的に試していきます。
- 試す前にワークアウトの一覧を列挙します。
- 代表的なワークアウトを試しました。
※Watch FIT3なども同等のことが出来ます。
(対応ワークアウトに若干の違いがある。同等のセンサーを搭載しているため精度は恐らく変わらない)
HUAWEI Band 9のワークアウト一覧
HUAWEI Band 9の本体やスマホアプリから調べましたが、約100種類のワークアウトに対応しています。
※2024/05/xx時点

ワークアウト(スポーツ)ってそんなにあるんだ・・・?

ウィンター、マリンなども含めると盛りだくさんみたい。
ここからは「基本」「屋内」などのカテゴリ毎にワークアウトの一覧を載せていきます。
◆「基本」のワークアウト
- 屋外ランニング
- 屋内ランニング
- 屋外ウォーキング
- 屋内ウォーキング
- 屋外サイクリング
- 屋内サイクリング
- プール水泳
- 縄跳
- エリプティカル
- ローイング
- 自由トレーニング
◆「屋内」のワークアウト
- 筋力トレーニング
- スピニング
- ステッパー
- 歩行マシン
- HIIT
- エアロビクス
- グループ運動
- ヨガ
- ピラティス
- クロスフィット
- ファンクショナル
- 身体トレーニング
- テコンドー
- ボクシング
- フリースパーリング
- 空手
- フェンシング
- コアトレーニング
- ボディコンバット
- 剣道
- 鉄棒
- 平行棒
◆「ダンス」のワークアウト
- ベリーダンス
- ジャズダンス
- ステンダンス
- バレエ
- ストリートダンス
- 中国スクエアダンス
- ダンス(一般)
◆「娯楽スポーツ」のワークアウト
- eスポーツ
- ローラースケート
- マーシャルアーツ
- 太極拳
- フラフープ
- ダーツ
- アーチェリー
- 乗馬
- レーザータグ
- 凧揚げ
- 綱引き
- ブランコ
- ステアクライミング
- 障害物競争
- 釣り
◆「球技」のワークアウト
- パデル
- バスケットボール
- サッカー
- バドミントン
- 卓球
- テニス
- ビリヤード
- ボウリング
- バレーボール
- キックシャトル
- ハンドボール
- 野球
- ソフトボール
- クリケット
- ラグビー
- ビーチサッカー
- ビーチバレー
- ゲートボール
- ホッケー
- スカッシュ
- セパタクロー
- ドッジボール
◆「水上競技」のワークアウト
- セーリング
- サーフィン
- ラフティング
- ドラゴンボート
- カヌー
- ボート
- 水上バイク
- SUP
◆「ウィンタースポーツ」のワークアウト
- アイススケート
- アイスホッケー
- カーリング
- ボブスレー
- そり
- バイアスロン
◆「エクストリーム」のワークアウト
- スケートボード
- ロッククライミング
- バンジージャンプ
- パルクール
- BMX
- オリエンテーリング
- パラシュート
- オートレース
以上、約100種類(項目数としては99個)のワークアウトでした。

初耳だったり、一生関わらないだろうな・・・。ってものまであるね

ニッチな需要も満たしているんだね。
ワークアウトを試す
いくつか試してみました。
- 屋外ウォーキング
- サイクリング
- 水泳
ワークアウトの開始はバンド側から開始します。
→ 終わったら自分で終了しましょう(放置していると正確な結果が得られなくなります)。
ワークアウトの結果はスマホアプリでわかりやすく確認可能ですが、バンド本体でも確認可能です。
◆ 屋外ウォーキング
基本のワークアウトです。
- ルート
- ペース
- チャート(心拍数、ペース、ケイデンス)
- 詳細(歩数、カロリー、平均速度など)
が後から確認可能です。





◆ サイクリング
走った位置も後から振り返れます。
- ルート
- 速度
- チャート(心拍数、速度)
- 詳細(カロリー、平均速度、平均心拍数など)





◆ プール
プールの長さは事前に25mや50mなどを設定しておきます。
後は泳いでいると、勝手に記録されていきます。
- 区間(泳法毎にストローク数、SWOLF、ペース)
- チャート(心拍数、回復心拍数、ペース、ストローク率、SWOLF)
- 詳細(メイン泳法、カロリー、ストローク数など)





泳法毎に時間が記録されるため、自分で測らなくて良いのは便利です。
ただし、測定中にウォーキングとか練習で適当に泳いでも、なんかしらの泳法として記録されます。真面目に泳ぐ場合に、測定開始、としたほうが良いでしょう。
フィットネスは面白そう
スマホアプリで「フィットネス」ってカテゴリがあるのですが、活用すればするほど面白そうです。

コースを選んで開始すると、ナビゲーション動画と測定が開始されます。
- わかりやすい動画と共に手頃にエクササイズが出来る。
- スマホ画面に「心拍数」と「消費カロリー」がリアルタイムで投影される。
- ワークアウト結果は共有可能なため活用することで継続が出来そう。



※実施中の画面はキャプチャできませんでした(禁止されている為)。
Q&A
- Q屋外サイクリングの開始方法は?(Android機種)
- A
スマホアプリから開始しよう。
(スマートバンド側にはメニューとして存在しません)
- Qウォーキングなどで経路を記録したい。
- A
スマホアプリから開始しよう。
(Band 9にはGPSが内蔵されてないためスマホ開始が必須です)
- Q自動ワークアウトが検出されない。
- A
対象はウォーキング、ランニングなどの4種類のみです。また、数分間はワークアウトに該当するような動きを継続しないと検出されませんし、検出時は手動で開始を押下する必要があります。(なんでも自動で検出して自動開始してくれるわけではない)
- Qスマホでワークアウト開始した際に、Bluetoothが切れていた場合は?
- A
経路や速度は問題なく記録してくれるけど、心拍数はワークアウトに同期してくれませんでした。(本来はその時のペースや速度における心拍数も合わせて表示してくれる)
コメント