HUAWEI Band 9 をGoogle Fitと連携させることで、何が出来るようなるのかお伝えしていきます。
- 連携方法
- 連携結果や活用例
Google FitはGoogleが提供するフィットネスや健康をトラッキングするためのアプリケーションです。
Google Fit単体でも簡単に歩数測定とかはしてくれますが、色々なアプリのデータを取り込んで一元管理できるようになる、というのが狙いです。

Google Fitとの連携方法
オフィシャルサイトなどに手順があります。

おおよそ次の流れです。
- GoSync(中継アプリ)をインストール
- 権限等を許可してデータ取り込み
- Google Fitで確認可能となる。

※Xiomiは中継アプリ無しで直接Google Fitへ取り込めましたが、HUAWEIは制限があるようです。(まだ嫌われているのか・・・)
続いて連携時の様子を抜粋画像でお伝えします。
○ 最初にインストール&ログイン(登録)




評価低くない?

連携が出来ないって旨のコメントが目立つね。今はどうだろうね?
○ 対象デバイスやプラットフォームのアクセス権を設定していく
ステップに沿って、対象デバイスを選択していきます(今回はHUAWEI HEALTHを選択)。



無事に連携設定が行えたようです。
以後、GoSyncは特に起動させることはなく、放置で問題なさそうです(起動して同期とかは必要なさそう)。
バッテリーのもちとか気になるところですが、今のところ問題なさそうです。
連携設定後は、放置しておきましょう。
Google Fitと連携して活用
では、Google Fitを起動してみます。

・・・

・・・データが入ってない。ちょっと様子見をみよう。
どうやら、過去のデータはGoogle Fitには取り込まれてないようです。
待つこと数時間、GoSyncとの連携以後に発生したデータが取り込まれるようになりました!
数時間放置していたら、とりこまれました(一例)↓


データの取り込み出来てそう?

妥当なデータなのかな?もっと他にメリットとかない?

詳しく見てみよう。
見たところ、次のデータは連携(取り込み)出来ていそうです。
- 歩数情報(Google Fit自体にも機能があるため参考程度)
- 心拍数
- 睡眠情報
- エクササイズ(ウォーキング等)
続いて、比較してみます。
○ 睡眠情報


⇒ 睡眠の時間情報、その時の心拍数など取り込めています。
ただ、細かい分析はHUAWEI側の専用アプリ(Huaweiヘルスケア)には劣って見えます。睡眠時間中の目が覚めた回数とか独自の点数付けとか。
○ 心拍数


⇒ 取り込めているようです。
見え方が違うぐらいで、この程度であればGoogle Fitで十分だと思います。
○ エクササイズ(屋外ウォーキング)


⇒ 心拍数、ペース共に取り込めています。
※途中、ペースがゼロになっているのはお店に寄ったからです。
○ エクササイズ(屋外サイクリング)


⇒ ぶらっと短時間ママチャリで漕いだだけですが、問題なく取り込めています。
エクササイズ等の結果を共有
Google Fitには共有機能があります。
つまりウォーキングなどの結果を画像形式でLineで送ったりできる機能です。



HUAWEIヘルスケアアプリでも出来るよね?

まぁ、そうなんだけど。
Google Fitアプリの活用とは?
Google Fitアプリで出来ることは、それ以上に専用アプリである「HUAWEIヘルスケア」で確認可能です。
Google Fitアプリは必要なのか?
- HUAWEIのBandしか保有していないのであれば不要でしょう。
- 一方でBandを保有し、体重測定や血圧測定は別の機器を使うって場合は、Google Fitだけで全データの確認が可能となります(集中管理)。統合的に分析・アドバイスをしてくれることもあるでしょう。
まとめ
良いか悪いかは別として、HUAWEIのスマートバンドを対象に、Google Fitへのデータ取り込みと活用案についてご紹介しました。
- GoSyncという中継アプリが必要となる。
- 代表的な項目はGoogle Fitで表示可能となる。
- ただし分析とかは専用アプリには一歩及ばないと思う。
- Band以外に複数の測定機器を保有しているならGoogle Fitを使う選択肢はあり。

最後までご覧いただき、ありがとうございました!
コメント