AWS

AWS

AWS API Gateway (HTTP API型) でEC2状態取得

API Gatewayの概念は理解しているつもりですが、実際に触れることがほぼなかったため、勉強の為に少し触れてみました。本記事ではAPI Gatewayの「HTTP API型」でHello worldを実施したのち、Lambda関数を少し...
AWS

AWS EC2バックアップ取得方法の種類

EC2バックアップの取得方法は手動イメージ作成や、Data Lifecycle Manager(DLM)などがあります。本記事ではEC2インスタンスにおけるバックアップ取得方法の種類について記載していきます。2022年2月時点の情報を元にし...
AWS

AWS FSx for windows スループット容量・ストレージ容量の変更と注意点

AWS FSx for windowsのスループット容量、ストレージ容量の変更方法と注意点について記載していきます。(変更手順自体はマネジメントコンソール上より簡単操作出来るため、あまり触れません。)本ページは「注意点」を重視した内容となり...
AWS

AWS FSx for windowsをCLIで構築

今回はAWS FSx for windowsを「AWS CLI」を使って構築します。AWSマネジメントコンソールから「FSx for windows」は簡単に構築出来ますが、「CopyTagsToBackups」といったオプションは今のとこ...
AWS

AWS FSx for windows 重複排除/シャドウコピー設定

今回はAWS FSx for windowsにおける「重複排除」と「シャドウコピーの設定」について、必要最低限の内容で記載します。その前に用語説明です。重複排除とは?ファイルシステムのデータ重複除外を有効にすることで、データストレージのコス...
AWS

AWS FSx for windowsを構築(シングルAZ2)

FSx for windowsを最安価な構成で構築する機会があったので、備忘録を兼ねてご紹介します。前提条件windows ADサーバは既にある。シングルAZ2のHDDタイプで安価に構築。では早速!Amazon FSx for window...
AWS

AWS Windowsファイルサーバの選択肢(雑記)

AWS上のサーバでwindows共有(CIFS)を使いたい。AWSのフルマネージドサービスとしては「FSx for windows」があります。他に自分でWindowsEC2を立てても同じようなことが出来るはずです。コスト含めて簡単に違いを...
AWS

AWS cloud-init 初回起動後にパスワード認証を無効にしない

Amazon Linux2等でsshd_configのパスワード認証を有効化した後、AMI→EC2化をしたら、パスワード認証が出来なくなっていた。新EC2をよくよく調べると、sshd_configの該当行は「PasswordAuthenti...
AWS

Amazon Linux2 ec2-userの鍵追加&パスワード認証の有効化

EC2「Amazon Linux2」を起動させた後、sshでログイン出来るのは起動時に指定した「鍵認証」だけです。今回は備忘録を兼ねて、次の内容を書いていきます。ec2-userの鍵を増やす。ec2-userのパスワード認証を有効にする。セ...
AWS

AWS CreateStoreImageTaskを利用してAMIを任意S3にアーカイブする方法

今回はバックアップとして取得「AMI」を任意S3バケットに圧縮保存(ストア)する方法について記載します。(コスト優先でAPI叩く手間があるためニッチな内容かもしれません)AMIの保存先ってバックエンド上は最初からS3でしょ?何が言いたいの?...
Top