IT

IT雑記

OSS(Open Source Software)雑記

始めにOSS(Open Source Software)に関する雑記です。OSSに関する超初心者的なところを学んだつもりで書いていきます。ほぼ備忘録ページです。適宜修正します。OSSについてOSSとはOSSとはOpen Source Sof...
IT資格

AWS SSA申し込み備忘録(試験センター申込)

初めにAWS認定 ソリューションアーキテクト アソシエイト(SAA)を申し込んだ時の備忘録です。テストセンター@ピアソンVUEです。初回ログインではありません。前回試験(クラウドプラクティショナー)の半額特典を利用しており、適用方法について...
IT資格

AWS 認定ソリューションアーキテクト アソシエート(SAA)取得記録

始めに前回(2021年1月)に取得した「AWSクラウドプラクティショナー」に次いで「AWSソリューションアーキテクト アソシエイト(SAA)」を取得しました。このページでは私の勉強方法や感想を中心に残していきたいと思います。AWS Cert...
Git

git から git への移行メモ

今回はGitリポジトリを別システムのGitリポジトリに移行した時の内容を備忘録的に書きます。移行先はGitlabやGithubでも同じように出来ると思います。手順単純にcloneしてpushだとmasterブランチしか移行出来ません。※移行...
Git

subversionからgitへの移行メモ

バージョン管理システムである「Subversion(SVN)」の特定リポジトリを「Git」に移行したため、備忘録として残します。この時はsvnの履歴も移行するために「git svn」コマンドを利用しました。git svngit-svn - ...
AWS

AWS FSx for windows スループット容量・ストレージ容量の変更と注意点

AWS FSx for windowsのスループット容量、ストレージ容量の変更方法と注意点について記載していきます。(変更手順自体はマネジメントコンソール上より簡単操作出来るため、あまり触れません。)本ページは「注意点」を重視した内容となり...
AWS

AWS FSx for windowsをCLIで構築

今回はAWS FSx for windowsを「AWS CLI」を使って構築します。AWSマネジメントコンソールから「FSx for windows」は簡単に構築出来ますが、「CopyTagsToBackups」といったオプションは今のとこ...
AWS

AWS FSx for windows 重複排除/シャドウコピー設定

今回はAWS FSx for windowsにおける「重複排除」と「シャドウコピーの設定」について、必要最低限の内容で記載します。その前に用語説明です。重複排除とは?ファイルシステムのデータ重複除外を有効にすることで、データストレージのコス...
AWS

AWS FSx for windowsを構築(シングルAZ2)

FSx for windowsを最安価な構成で構築する機会があったので、備忘録を兼ねてご紹介します。前提条件windows ADサーバは既にある。シングルAZ2のHDDタイプで安価に構築。では早速!Amazon FSx for window...
IT雑記

AWS EC2 vs レンタルサーバのコスト

WordPressというブログシステムがありますが、このプラットフォームにAWSのEC2を利用した場合、レンタルサーバを利用した場合、どの程度のコスト差があるんだろう。ふと気になったので書いてみます。2022年2月時点の情報です。レンタルサ...
Top