プリレコードの仕組みを解説:監視カメラ選びの重要ポイント

Gadget-camera
この記事は約3分で読めます。
記事内に広告が含まれています。

監視カメラは日々進化しており、私たちの生活をより安心できるものにしています。その中でも「プリレコード」という機能は、録画の質を高める重要な技術の一つです。

本記事では、このプリレコードの仕組みやそのメリット、注意点について解説します。

プリレコードとは

プリレコードとは、検知前の映像を記録できる機能のことです。カメラは常に内部メモリに映像をバッファ(保存)しており、動きを検知した際、その直前の映像を一緒に保存する仕組みです。この技術により、事件や事故の原因をより詳細に把握できるようになります。

プリレコードの特徴

  • 動き検知前の映像も記録
    通常、動きが検知されるとその時点から録画が始まります。しかしプリレコードに対応しているカメラは、検知前数秒間の映像も保存できるため、より詳細な状況把握が可能です。

ドライブレコーダーでは、この仕組みが一般的です。安価な家庭用監視カメラでも近年、この機能を搭載した製品が増えてきました。

ここで例をご説明します。

  • 屋外に監視カメラを設置しています。
  • 薄い三角エリアが検知エリアとします。

人物が検知エリアに入ると「検知」通知が行われます。そして、検知時点から数秒さかのぼった映像も検知映像として記録されます。

検知前に何があったのか、どの方向からきたのか、しっかり確認出来ますね。

プリレコードの課題と注意点

電力消費との関係

バッテリー駆動型の監視カメラでは、プリレコード機能が搭載されていないことがあります。これは、常時映像を記録し続けるには電力を多く消費するためです。選ぶ際には注意が必要です。

電源ケーブルが無い点は大きなメリットですが、プリレコード無しをどう考えるか(カメラが無いよりはマシと割り切るか)

タイムラグが課題の製品も

粗悪な製品では、動きを検知してから録画が始まるまでに数秒のタイムラグが発生することがあります。この場合、肝心の映像が記録されない可能性があるため、購入時には口コミやレビューを参考にしましょう。

おいおい、検知あったのに何も写ってないやんか・・・。

うまく記録出来ない場合、常時録画に設定するのも手段です(ただし、バッテリー型では出来ないし、そもそも機種を選びます)。

最後に

プリレコードは、監視カメラにおいて非常に便利で重要な機能です。しかし、その性能や対応状況は製品ごとに異なります。本記事で紹介した内容を参考に、自分に最適なカメラを選んでみてください。監視カメラを賢く活用し、安心な生活を手に入れましょう!

多くの監視カメラを手がけるTP-LinkのTapoシリーズはプリレコードに対応しています(バッテリー型除く)。これにより、利用者は安心して必要な映像を記録できます。

最後までお付き合いいただき、ありがとうございました!

コメント

Top
タイトルとURLをコピーしました