Tapo C460 KIT登場!4K×ソーラー対応×24時間録画の屋外カメラ

5.0
Gadget-camera
記事内に広告が含まれています。

屋外に監視カメラを設置したいけど、いざやろうとすると「電源どうする…?」と悩む人、多いですよね。バッテリー式のカメラもありますが、連続録画ができなかったり、充電の手間が面倒だったり…。

そんな悩みを一気に解決してくれそうな新製品が、TP-LinkのTapoシリーズから登場しました。

その名も「Tapo C460 KIT」。2025年4月30日発売予定です。

このカメラ、ただのバッテリー式じゃありません。
なんと――

  • 4K画質で高精細な映像が撮れる!
  • ソーラーパネルで自動充電、しかも24時間常時録画に対応!
  • 2.4GHzだけでなく5GHzのWi-Fiにも対応!

これだけの機能がついて、価格は19,800円(税込)とかなりお手頃。
今回はこのC460 KITの魅力や特長、設置方法、よくある質問まで徹底的に紹介します!


製品紹介

簡単にまとめると、

  • バッテリー式でソーラーパネル給電にも対応した防水対応の防犯カメラです。
  • 単なる録画だけではない、数多くの便利機能があります(検知設定、双方向通話、ナイトビジョン、警告アラーム・・・)

製品スペックや付属品

Tapo C460の製品スペックを類似機種と共に見てみます。

項目C460(本製品)C425C410
発売日2025/4/302024/2/212024/6/14
実売価格約19,800円
(ソーラーパネル付き)
約14,800円約9,800円
本体サイズ
(長さ x 横 x 横)
114.6 × 64.8 × 64.8mm116.2 × 64.8 × 64.8mm89.0 × 60.0 × 60.0mm
本体重量327g235g230g
撮影解像度4K 8MP
(3840×2160px)
2K QHD 4MP
(2560 × 1440 px)
2K 300MP
(2304 × 1296 px)
撮影範囲134°150°125°
F値1.652.11.65
夜間撮影
・赤外線LED
・白色LED

・赤外線LED
・白色LED

・赤外線LED
・白色LED
音声入出力
サイレン機能
Wifi○ (2.4GHz, 5GHz)○ (2.4GHz)○ (2.4GHz)
検知センサー類・モーションセンサ
(水平視野角: 120°)
・シングル周囲光センサ
・モーションセンサ
(水平視野角: 130°)
・シングル周囲光センサ
・モーションセンサ
(水平視野角: 110°)
・シングル周囲光センサ
記録
(本体)
○ (Micro SD Card)
※最大512GB
○ (Micro SD Card)
※最大512GB
○ (Micro SD Card)
※最大512GB
記録
(クラウド)
○ (Tapo Care, 有償)○ (Tapo Care, 有償)○ (Tapo Care, 有償)
防水防塵IP66IP66IP65
充電ケーブルUSB Type CUSB Type B (Micro)USB Type C
バッテリー容量10000mA/h (交換不可)10000mA/h (交換不可)6400mA/h (交換不可)
最大駆動日数200日
(1日270秒利用時)
300日
(1日230秒利用時)
180日
(1日250秒利用時)
設置に関する補足マグネット方式で手頃。マグネット方式で手頃。付属台座に設置。

Tapo C460は、屋外のバッテリー式監視カメラの中でフラッグシック機(上位機種)になります。

Q
大きさのイメージがわかない。
A

カメラ本体は大人の手で握れるような大きさで、ソーラーパネルは手のひらぐらいの大きさです。おもちゃのような大きさですがしっかりと働いてくれます!

大きさイメージ(公式ビデオから引用)

Tapo C460の付属品は、

  • カメラ本体
  • ソーラーパネル
  • 充電ケーブル(2種類)
  • 台座(複数)
  • 固定用ビスやアンカー
  • 貼り付け用ガイドシート

充電用のUSBケーブルは最大4mの長さです。

付属品です(公式ビデオから引用)

Micro SD Cardは付属しません!

※次の製品はコスパ高く公式サイトでも動作確認済の製品です(安定のサンディスク)。

カメラ本体の機能配置図です。


Tapo C460 KITの注目ポイント

高画質(4K・800万画素)・ナイトビジョン対応

イメージセンサー・プロセッサー・レンズの三位一体の進化により、4K(約800万画素)の高精細映像を実現しています。2025年4月時点でTapoシリーズ初の4K画質に到達しました。

着実なハードウェアの進化を感じます。

F1.65の大口径レンズに加えて、スターライトセンサーを搭載し、暗所でも明るくクリアに撮影可能です。

Q
スターライトセンサーとは?
A

高感度のイメージセンサーであり少しの光があれば夜間でもカラーで記録可能です。

夜間撮影には白色LED、赤外線LEDの利用も可能です(常夜灯などで周りに明るさがあれば不要)。

夜間撮影において、より確実なのは白色LEDの照射です。けど、夜間に光らせたくなければ赤外線LEDの選択肢となります。あるいは、監視エリアに常夜灯を組み合わせる選択肢もあります。

24時間録画に対応

バッテリー式は電力の制約があるため、従来24時間録画の製品は皆無でした。

本製品は、

  • 大容量バッテリー
  • 検知時以外の録画フレーム数を1

によって、常時録画(24時間録画)に対応しました!

なお、製品発表時は非対応であり、今後のアップデートで対応予定(4月下旬)とのこと!

検知時は15fps, それ以外は1fpsとするとは、面白い試みです。

イメージを書いてみました!

常時録画を有効にした場合に、バッテリーはどの程度減少するのか、わかり次第追記したいと思います。

5GHz Wi-Fiに対応

従来、Wifi対応の監視カメラは2.4GHz帯のみに対応した製品がほとんどでしたが、本製品は5GHz帯のWi-Fiにも対応しました!

  • 利用可能であれば、4K動画がスムーズに転送できます。
  • 電子レンジ等のノイズに振り回されることはありません。

従来通り、2.4GHzを利用することは可能です。

※5GHzは高速ですが設置場所によっては電波が届きにくい欠点があります。

その他の便利機能

  • 柔軟な検知設定(検知エリアや感度を細かく調整可能)
  • 双方向通話(外出先からカメラ越しに声をかけられる)
  • ライト&サイレン機能(不審者を威嚇)
  • 盗難防止アラーム(カメラの動きを感知して警告)
  • アレクサ連携
  • MicroSDカードの暗号化保存(情報漏洩を防ぐ新機能)
柔軟な検知エリア設定。
双方向通話。
盗難防止アラーム。

実はMicroSDカードの暗号化保存はTapoシリーズでは本製品が初です。従来はSDカードを取り外せばパソコンで簡単に再生可能でした。

※暗号化する、しないは選択可能です。


設置とセットアップ

設置は大きく3パターンあります。

  • ソーラーパネルの台座にカメラを設置
  • ソーラーパネル、カメラ本体を別々に設置
  • カメラ本体だけを設置(適宜充電)
ソーラーパネルの台座にカメラを設置
ソーラーパネル、カメラ本体を別々に設置
カメラ本体だけを設置

ある程度の位置さえ決めてしまえば、多少の角度調整は可能です。

基本はビスを使う必要があります(両面テープでは将来的に剥がれる可能性があります)。

  • カメラ本体はマグネットで設置できるため、金属支柱に固定は可能です。
  • 直接のビスが怖い場合、板などを挟みながら工夫してみましょう。

セットアップは専用のTapoアプリを使います。

  • Micro SD カードの導入や設置及び配線
  • Tapoアプリによるペアリング&ネットワーク参加

という流れです。

録画はクラウド(有償オプション)も可能です。なお、Micro SD カードとの同時利用も可能なため、本体へのMicro SD カードは初期設定の段階で入れておきましょう。

動作確認済みのSDカードです。

よくある質問(FAQ)

Q
ソーラーパネルだけで本当に24時間録画できますか?
A

通常の晴天が続く場合、昼間に充電した電力で夜間も録画可能です。ただし、日常的にカメラを稼動し、曇天や悪天候が数日続いた場合は、電力不足の可能性はあります。

※公式サイトによるとソーラーパネルに30分太陽光を当たれば1日分の可動電力が稼げるとのこと。

Q
スマホがあればどこでも映像が見られますか?
A

はい。Tapoアプリを使えば、外出先からでもライブ映像や録画データの確認が可能です。

Q
ソーラーパネルなしでも使えますか?
A

使えますが、その場合は定期的に手動で充電する必要があります。

※固定設置ではなく、ピンポイントで設置したい場合には便利です。

Q
録画データの保存先は?
A

MicroSDカード(最大512GB)に保存されます。クラウド保存も有料で対応しています。

※MicroSDカードだけの運用であれば、月額で費用発生しないのは魅力的です。

Q
雨の日や雪の日でも使えますか?
A

はい。防水・防塵設計なので、屋外でも安心して使用できます。

※カメラ本体はIP66、ソーラーパネルはIP65です。

Q
複数台設置してもアプリでまとめて管理できますか?
A

可能です。Tapoアプリでは複数のカメラを一括で管理・切り替えできます。

Q
パソコンから視聴できますか?
A

パソコンからの視聴には対応していません(バッテリー型はRTSPライブストリーミングに非対応)。Tapoアプリ一択です。


まとめ・どんな人におすすめ?

「Tapo C460 KIT」は、バッテリー式×ソーラーパネル×4K画質×24時間録画という、万能タイプの屋外カメラです。電源工事も月額費用もかけたくないけど、しっかり防犯したい。そんな人にぴったりの1台です。

気になる方はぜひチェックしてみてください!

どんな人におすすめ?
  • 戸建てで外に防犯カメラを設置したい方
  • コンセントがない場所に設置したい方
  • 高画質で常時録画したいけど、手間や工事は避けたい方
  • 防犯・見守りを両立したい方(ペットや子ども、高齢者の見守りにも)

コメント

Top
タイトルとURLをコピーしました